マインドセット
この仔の育て方、これでいいのかな?
そんな疑問が湧く時って、自分の心の中の素直な感情だと思う。
小さな、違和感に気づいたんですね。
犬の、どんな行動を見てそう思ったのだろう?
そんな問いをたてて、自問自答してみるといいです。
「気づく」ことが、”自分を変える” 第一歩となるからです。
そのあとで、
ではどうやって犬と向き合ったらいいのだろう?と、考えて
「うちの子ビビりだから、できるかな・・・」
「もうシニアだから無理かぁ・・・」
ネガティブな思考がよぎったら、
”そんなこと誰が決めたの?”って質問を引っ張ってきてね。
それ、レッテル貼ってるし、決めつけてる。飼い主さんが。
こういう思考を持つ飼い主さんは、ごくごく普通にいらっしゃいます。
犬を代々飼っていらっしゃる方は、先代の仔と比べがち・・・
「今」目の前にいる愛犬のことを想うのならば、
自分の『決めつけ』てしまっている思考を手放して、
目の前の仔と一緒に幸せな人生、ドッグライフを送るために、
【考え方】をチェンジするトレーニングを
ドッグライフコーチと一緒に取り組んでみませんか♪

飼い主さんにも、犬にも自信がついて、お互いが自己肯定感があがるということになる。
どんなタイミングでも、飼い主さん自身がやりたい!という気持ちになったときが始める時なんだと思います。
行動心理で犬と人を繋ぐドッグライフコーチ
Being S Dogs 国吉佐知子
@being_s_dogs @doglifecoach_sachiko

