意識を向ける

犬の意識、人間の意識

「意識」とは・・・
注意・関心・意図をある対象に向けること

相手の話に意識を向ける」=相手の話をよく聴くように集中する。
健康に意識を向ける」=自分の体調・生活習慣に気を配る。
自分の感情に意識を向ける」=自分が今、どう感じているのか、内面を観察する。
今、この瞬間に意識を向ける」=現在に集中する。マインドフルネス。

ひとつひとつの行動に対して、どんな意識を持って行っているか?
その行動に意味づけができたら、結果は違ってきます。

それを得たいから、意識して行動する。
自分も、相手も。

私たち、飼い主は、愛犬と向き合うとき、トレーニングをするとき
「どんな意識をもって向き合うか」が大事なのです。

そのためには、考え方を変えてみることも必要です。

例えばですが・・・
”これが正しい!”と思っていたこと。。。
世間の常識だったり、学校の決まりだったり。
それがいつしか、自分の中でも
「定義」や「前提」となってしまっていることありませんか?

犬育てにも、子育てにも共通することなのですが、
「定義」や「前提」って、”思い込み” ”決めつけ” なんです。

これを持っていると(抱え込んでいたりもする。笑)
自分の可能性にも、犬の可能性にも、蓋をしてしまうことになります。

もっと強く言うなら、扉を閉めて鍵をかけている状態かもしれません。
(過去の私が、そうでした。汗)

まずは第一歩、鍵を開けましょう!
思い込み、決めつけ、を外して

犬との生活に、得たい未来を設定して
『新しい自分に出会える』扉を開いてみませんか♪


Being S Dogs
犬の行動心理から飼い主さんと犬をつなぐコーチ Sachiko

Follow me!