犬との関係性が良くなる、本当の理由
「いくらトレーニング法を学んでも、思うようにいかない…」
そんな飼い主さんは多いです。
それって「頭」だけで考えようとしているから、かもしれないです。
インプットして、アウトプットして、学習を重ねて、学ぶのは大事だし
このプロセスが大切。
ドッグトレーナーは(私は)
このプロセスを、何頭もの犬で繰り返し学んでいるのです。
たくさんの犬種がいて、犬種特性を理解して、個性を大切にして。。。
”犬の気持ち”を理解しようと努めている。
このプロセスを飼い主さんに伝えるとき・・・
(ここが一番肝心!)
飼い主さんのほうが、「受け取れる状態」でないと
伝えたことが伝わっていなくて、飼い主さんと犬との関係性は良くならない。
結局、なにも習得できていないことになる。
『受け取れる状態』=「犬からの言葉」を受け取れる状態、ってことなんです。
もっと深掘りすると、
犬の行動以前に見直してほしいのが、“自分の強み”なんです。
自分がどんなタイプの人間で、どんな接し方が自然なのかを理解すること。
これが「自分の強みを知る」ということなのです。
自分の意識を高めて、犬との生活をもっと楽しいものにするには
自分自身を変えることから始めていきましょう!
コントロールできることに集中するだけ。

犬の行動心理から飼い主さんと犬をつなぐコーチ
Being S Dogs 国吉佐知子
